ご予約について
予約フォームが整うまでの間、
下記ご利用規約をお読みいただき、
お問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。
CONTACT
- ご予約の際にはWeb利用規約、利用規約、プライバシーポリシーを必ずご確認ください。
- すべてのご予約はWeb利用規約、利用規約、プライバシーポリシーへの同意がされていると判断いたします。
- キャンプ場は通年営業(一部臨時休業あり)となりますが、11月1日から4月30日までの期間は当日予約は受け付けません。
- 繁忙期については料金体系が変更となる場合があります。
- 度重なるご変更は、他のお客様の機会損失となりますのでご遠慮ください。
- 悪質であると判断されるご予約は、運営者の判断により削除させていただく場合があります。
- すべての予約について管理者は内容変更・削除の権限を有するものといたします。
キャンセル規定について
予約のキャンセルについては下記の通りキャンセル料が必要となります。
キャンセル料のお支払方法につきましては、請求書を発行後、お振込みとさせていただきます。
ご不明な点はお問合せください。
(利用日当日を含まない)7日前0時00分~4日前:20%
(利用日当日を含まない)3日前0時00分~前日:50%
利用日当日0時00分以降:100%
不泊:100%
キャンセル料の対象外対応について
以下の場合に限りキャンセル規定の対象外となります。
・気象庁により当該地域(茨城県東茨城郡大洗町)が台風の暴風警戒域に入ると予報される場合。または、キャンプ場及び当該地域周辺に影響があると判断した場合。
・気象庁により当該地域へ何かしらの気象警報が発令され、風速・雨量等の予報によりキャンプ場及び周辺地域に影響があると判断した場合。
・悪天時の対応につきましては、気象庁の予報をもとに順次判断いたします。当施設の判断前にキャンセルされた場合は、キャンセルポリシーが適用されます。
・その他、管理者側による判断でキャンプ場を閉鎖する場合、または、施設の一部を閉鎖する場合。
場内の利用について
チェックイン時
・場内利用の際は、管理棟にてチェックインのお手続きが必要となります。
・場内は歩行者優先です。車両は時速8km以下の最徐行での走行をお願いします。
・お子様(中学生以下)のご利用に際しては保護者、または責任のある人物の同伴が必要です。
また、高校生以上18才未満のみでのご利用の場合は保護者の同意書をご提出いただきます。
場内利用時
- 焚火の際には地面を保護する防火シートを必ずご使用ください。(お持ちがない場合は無料レンタルの防火板をご使用ください)
- 野良猫やカラスの被害例がございます。食材の管理の徹底をお願いいたします。
- 繁忙期は夜間警備員が巡回します。緊急事態が起きたときは警備員、又は管理棟にご連絡下さい。
- 静粛時間は22時~6時です。スピーカーの使用は21時までとし、周りのサイトにご配慮ください。
- 花火の使用については打ち上げは不可。21時までに終了するものとし、安全へ配慮し、他のお客様へのご迷惑にならないようご配慮ください。
- 植物保護の為、立木・植栽にロープやハンモック等を結ぶ場合は、立木等に傷がつかない様な措置を講じてください。
- ガス、ガソリンランタン、その他火器は、火災や一酸化炭素中毒の恐れがありますのでテント内では使用しないでください。
- 場内でのお客様同士のトラブルに関しては、一切責任を負いかねます。また、貴重品はお客様自身で管理をお願い申し上げます。
- 場内における枝など自然物の落下、倒木、その他自然災害に関わる事故、ケガ、トラブルにつきましては一切責任を負いかねます。
- 場内における車両の接触、事故、トラブルにつきましては一切責任を負いかねます。
チェックアウト時
- 撤収時にはエリアを清掃し、ゴミ・灰などが残らないよう清掃をしてください。
- 燃えるゴミ、缶、瓶、ペットボトルについては45リットルまで1袋500円にて処分の代行を承ります。
- 分別の徹底をお願い致します。
場内での禁止事項について
- 利用時間外の場内駐車場の利用
- テント、BBQグリル、テーブルなど粗大ごみとなる物品の投棄
- 直火の利用
- 硬球でのキャッチボールなど危険を伴う遊び
- 自制心を損なうほどの飲酒
- 他サイトへ届く音量による音楽や動画の視聴、楽器の演奏
- 他のお客様のサイト内への立ち入り、横断
- ガソリン式など音の出る発電機の使用
- 長時間のアイドリング
- 雨天時などに場内に穴(溝)などを掘る行為
- その他施設や利用者へ迷惑や危害が想定される物品の使用
- 当施設からの許可のない小型無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の利用
- 場内の備品を持ち出す行為
- 当施設においてお客様の有責にて破損が生じた場合は有償となります。
- 公序良俗及び法令に違反/それらの恐れがある行為
ペットの同伴について
- 1年以内に感染症、狂犬病の予防接種を受けたペットのみご利用いただけます。
- ご入場の際に同意書への記入をお願い致します。
- 他の方に恐怖感を与える動物(闘犬など)は入場をお断りしております。
- 他の人動物に対してむだ吠えがない等のしつけが出来るペットのみご利用いただけます。
- ペットをお連れの際は、テント・寝袋などのレンタルができません。
- ペットによる事故は当事者が責任を持って対処願います。
その他
- 場内利用、禁止事項に関わらず、スタッフによる改善指示に従わない場合、昼夜を問わず退場していただく場合があり、悪質と判断されたときは即刻警察に通報する場合もあります。
- 盗難、窃盗、事故、その他、場内におけるトラブルは一切の責任を負いかねます。